北欧スウェーデンの音楽と音楽療法 ー 講演とミニコンサート

北欧スウェーデンの音楽と音楽療法 ー 講演とミニコンサート
2011年11月28日14時
(西宮プレラホール)

社団法人大学女性協会(JAUW)神戸支部主催

講演:加勢園子

うた:Östen Wall, (エステン・ウ”ァル)、Helena Ströberg(ヘレーナ・ストレーベリイ)

第30回記念アルカディア定期演奏会

第30回記念アルカディア定期演奏会  2011年11月27日14時 (大阪イズミホール)

ー 東日本大震災追悼の祈りと希望の讃歌ー

Arcadia Music Foundation regular concert No.30

スウェーデンから2人の歌手が参加します。

日本のためのチャリテイィーコンサート 2011年5月

日本のためのチャリテイィーコンサート 2011年5月

第3回日瑞音楽交流プロジェクト(PSJM)で、7人のスェーデンの音楽家と学生が10ヵ所の日本の音楽教育機関、寺院を訪問、コンサートや講演会などに参加する予定でしたが、急遽中止(延期)となりました。そして3月11日に起きた東北大震災の被害者の支援金を集めるためのチャリティーコンサート(2010年5月6日、ストックホルム市 ナッカ・アウラホ-ル)を後援し、日本の赤十字に寄付しました。

チラシ

 

日瑞音楽交流プロジェクト(PSJM) 2010

日瑞音楽交流プロジェクト(PSJM) 2010

日瑞音楽交流プロジェクト2010
― 音楽演奏・音楽療法による継続的青少年育成プログラム ―

Project Sweden–Japan Music Culture Exchange 2009: Long term Youth Education Programme – Art of playing and Music therapy

(略称PSJM)

日本の音楽家と学生(日本大学と静岡大学)がスウェーデンの3つの音楽教育機関を訪問、交流しました。

2009/9/13(月)

マルメ音楽院での交流演奏会

2009/9/14(火)

マルメ音楽院での日本音楽講義、マスターコース受講

2009/9/15(水)

ストックホルム・ミュージックカレッジでの交流演奏会

2009/9/16(木)

ストックホルム・ミュージック・カレッジでの交流演奏会、マスターコース受講

2009/9/17(金)

インゲスウンド音楽大学で音楽療法見学、日本の音楽療法発表

2009/9/18(土)

インゲスウンド音楽大学での交流演奏会、民俗音楽科との交流

Samklang 共鳴 2010年9月

Samklang 共鳴 2010年9月

2010年9月16日、ストックホルム市 ナッカ・アウラホ-ルで、土野研治氏(日本大学芸術学部の教授)の声楽コンサートがを開催されました。青少年の音楽文化の啓蒙が目的なので、20分間の音楽学校学生と演奏者との会話の時間も設けられました。

Samklang 共鳴 2010 3月


2010年3月16日にストックホルム、ナッカ区の教会で日本人ピアニスト和田記代とスウェーデンのバイオリニスト、フーゴ・ティッチアーティによるコンサートが催されました。中島明在瑞日本大使五輪席のもと、盛会に終わりました。


Samklang
 共鳴>

Kiyo Wada & Hugo Ticciati

Spelar klassisk japansk och svensk musik i:

Uppenbarelsekyrkan i Saltsjöbaden

Tisdagen den 16e Mars 2010

Kl: 18:30 (18:00-18:20 pratstund med artisterna)

kiyo_wada.jpg Kiyo Wada

Född i Tokyo och har deltagit i flera internationella pianotävligar.
Bl.a 3:e pris vid Chopin internationella pianotävling i Mariánské Lázně
i Tjeckien och finalist vid Busoni internationella pianotävling i
Italien. Grundare till musikföreningen ”Friends of Stenhammar” som ett
forum för att presentera och framföra svensk klassisk musik i Japan.


hugo.jpg
Hugo Ticciati

Efter sin debut med Svendsen’s Romance på Edinbugh Festival och
Rimsky-Korsakov’s Scheherazade i Queen Elizabeth Hall har Hugo uppträdt
i många kammarmusiksammanhang i Europa och Asien. Hugo kombinerar en
karriär som violinist med lärare på skolan Lilla Akademin i Stockholm.
Det kommande året kommer han också att vara gästlärare och föreläsare på
ett universitet i New York.

Program

Peterson-Berger: ur “Frösöblomster”

Stenhammar: Sensommarnätter Op. 33

Takemitsu: Rain Tree Sketch

Sibelius: The spruce op.75 no.5

Grieg: Bryllupsdag på Troldhaugen op.65 no.6

Bo Linde Sonatina op 15 nr. 2

Miyoshi: Miroir for violin solo

Tor Aulin Två Akvareller

Peterson-Berger lawn tennis and till rosorn

Konserten arrangeras av

SJMF (Sweden- Japan Music Study Foundation)

i samarbete med

ÖEM-Nacka

och

Lilla Akademin

med stöd av

Japanska ambassaden i Sverige

__________________________________

Biljetter 100kr/st

Medlemmar i Japanska föreningen 60kr

Ungdomar under 18år samt musikstuderande gratis

Kontakt: Saltsjöbadens kyrka: 08-7481900 SJMF tel: 08-856036

__________________________________

sjmflogo.jpg oem_logo.gif la_logo.jpg japamb_logo.jpg

日瑞音楽交流プロジェクト2009

 

当基金のイニシアティブによって下記のプロジェクトが発足しました。

趣旨

定期的に日瑞の音楽専門家と学生が両国を訪れ交流することによって、音楽文化の知識を深め、専門分野における能力を高めることを目的とします。

背景

スウェーデンでは文化相対主義に則った音楽教育が実践されており、総合大学にも西洋伝統芸術音楽はもちろんジャズやロック、民俗音楽などあらゆるジャンルが学べる音楽家養成コースやFMT音楽療法士の本格的養成コースが設置されています。また、子どもから熟年者まで開かれた音楽生涯学習教育システムもあります。こうしたユニークな制度や同国出身の優れた音楽家について、これまでわが国で紹介される機会がほとんどありませんでした。一方、スウェーデン側には日本伝統文化への憧憬がありますが、日本の教育機関等との直接的なルートが確立していませんでした。そこで両国の同じ志を持った有志が集まり、このプロジェクトが発足したのです。

日瑞音楽交流プロジェクト2009

― 音楽演奏・音楽療法による継続的青少年育成プログラム ―

Project Sweden–Japan Music Culture Exchange 2009: Long term Youth Education
Programme – Art of playing and Music therapy

(略称PSJM)

7月2日(木)
12:30-13:30

13:45-15:15

Ticciati氏のバイオリン演奏会

FMT音楽療法の講演会

場所:国立静岡大学

7月3日(金)
7月4日(土) 14:00 FMT音楽療法の講演会 & Ticciati氏の独奏

場所: 明石市生涯学習センターホール(定員約300名)

7月5日(日) 14:00  明石フィルハーモニー管弦楽団とフーゴ・ティッチアーティの演奏会

場所: 明石市民会館大ホール

7月6日(月) 14:00 FMT音楽療法の講演会 & Ticciati氏の独奏

場所:西宮市、宮市プラレホール(300席)

7月7日(火) 14:00 FMT音楽療法の講演会 & Ticciati氏の独奏

場所: 神戸市、 舞子ビラあじさいホール(300席)

7月8日(水) 12:10 バイオリン・ランチコンサート

場所:日本財団(東京)

7月9日(木)
FMT音楽療法の講演会(午前) ・ 芸術的表現-即興演奏(午後)

場所:日本大学芸術学部(東京)

加勢園子(日瑞音楽留学基金理事長、ストックホルム・エステルルム音楽アカデミー院長、スウェーデン・ピアノ教育者連盟役員)

著書に『ピアノはうたう』1,2,3巻(日本版 音楽之友社、スウェーデン版 エーリクス社)。国立リスト音楽アカデミー(ブダペスト)ピアノ科5年正コース卒業、パール カドシャ、ゾルターン コチシュ、アンドラーシュ シフに師事。1980年よりピアニスト、ピアノ教育者として色々なコンサート、セミナーを開催。2002年には、スウェーデンを代表したピアノ教育家として,ベルゲンで行なわれたISME(国際音楽教育会議)に出席、「ボーダレスなピアノ指導法」を発表。2007年DVDブック「スウェーデンの脳機能回復促進音楽療法」(春秋社)を出版。スウェーデンの音楽文化、音楽療法の紹介と日瑞音楽家の育成、交流に努めつつ今日に至る。


hugo.jpg
ティッチアーティ,フーゴ TICCIATI, Hugo

ヴァイオリン奏者。エジンバラ・フェスティバルでヨハン・スヴェンセンの《ロマンス》の演奏でデビュー。エリザベス女王ホールでリムスキー=コルサコフの交響組曲《シェエラザード》を演奏するなど、ヨーロッパやアジア各地でリサイタル。ストックホルムの音楽家養成校リラ・アカデミアでヴァイオリン演奏、即興演奏、音楽史を教授するほか、スウェーデンはもとより中国、ニュージーランド、韓国、ロシア(ペテルスブルグ)でもヴァイオリニスト養成クラスの指導やヴァイオリン教授法に関するセミナーを開催。2007年にはイギリス王立音楽学校フェロー、また最近アメリカ合衆国のアポジー基金の学術企画アドヴァイザーに任命され、2009年にはニューヨークの新設大学の客員講師となる予定。


ヤコブス,マリアンヌ JACOBS, Marianne

ピアニスト。スウェーデンのマルメ音楽院教授、ヨーロッパピアノ指導者協会スウェーデン支部長。オランダのハーグの音楽学校で学んだ後、ブリュッセルとストックホルムの音楽大学に留学。北欧をはじめヨーロッパ諸国、カナダ、アメリカ、メキシコ、ブラジル、旧ソヴィエト連邦にてコンサートツアーを行い、好評を得る。スウェーデン放送で数々の録音をし、「アーティスト・オブ・ザ・ウィーク」に選ばれたほか、スウェーデン国営テレビで音楽番組のシリーズも担当。

グランベルイ,アニータ GRANBERG, Anita

ストックホルム王立大学音楽校でFunctionally oriented Music Therapy (FMT)
音楽療法士として音楽教育学の博士号を取得(2004年、博士論文題目『学校現場におけるFMT音楽療法―特別支援を要する生徒への予防的な健康促進作業への可能性と障害』)。カールスタッド総合大学インゲスウンド音楽大学元講師。音楽療法プログラム主任、同大学院FMT音楽療法修士課程の主導者として活躍し、後進の指導にあたる。

主催、共催:日瑞音楽留学基金、明石市、明石コミュニティー創造協会、静岡大学地域社会文化交流ネットワークセンター・静岡大学教育学部、日本大学芸術学部、日本財団

後援 、協賛: スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団,  財団法人ライフ・プランニング・センター、神戸市民文化振興財団、明石市民教育委員会、明石ケーブルテレビ、神戸新聞社

詳しくは、当基金に問い合わせください。

 

福祉の国の音楽文化:独自の音楽療法と教育システム

 

75回スウェーデン研究連続講座のご案内

テーマ

「福祉の国の音楽文化:独自の音楽療法と教育システム」

日時

6月30日(月)18:002000 (5時半開場) 

場所

スウェーデン大使館オーディトリウム

(港区六本木1-10-3)

地下鉄神谷町、南北線六本木一丁目

講師

日瑞音楽留学基金 理事長 加勢 園子 氏

参加料

JISS会員・スウェーデン語講座受講生および

                    日瑞基金会員は無料

 会員外は

 社会人1,000/1回

 学生 500/1回(当日支払

 

 12回分、研究所年会費込み 

 社会人10,000円 学生5,000

申込方法

事務局へメールか又はファックスで申込み

(会員の有無、成人か学生か、所属を明記)

申込み先

メール:sweden@tkm.att.ne.jp

Tel:0356616035 Fax:0336551596

 

FMT脳機能回復促進音楽療法の勉強会開催(東京にて)

FMT脳機能回復促進音楽療法の勉強会開催(東京にて)

当基金は、 FMT脳機能回復促進音楽療法について、多くの問い合わせをいただいてい
ます。

そのなかで、この療法をぜひ学びたいが、スウェーデンに留学をするのは難しいとい
う方が多いので、日本で学べるようなコースを設ける計画が進行しています。それに
先立ち、本当に興味のある方のために、2007年12月23日に、東京で勉強会を
催すことになりました。参加をご希望の方はご連絡ください。

「スウェーデンの FMT脳機能回復促進音楽療法」(春秋社)を読み、内容をある程度
理解して参加されることをお勧めします。

FMT脳機能回復促進音楽療法の勉強会の詳細は次のとおりです。ぜひご参加ください。

日時;2007年12月23日 13時-15時

会場;パレステュディオ新宿パークサイド

住所;〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-5-10

交通;都営大江戸線「西新宿五丁目」駅へ徒歩約1分。

4駅6路線が利用可能

「西新宿五丁目」駅へ(都営大江戸線)

・・・・・・・・

1(徒歩)

「西新宿」駅へ(東京メトロ丸ノ内線)

・・・・・・・・

10分(徒歩)

「初台」駅へ(京王新線)

・・・・・・・・

13分(徒歩)

「新宿」駅へ

(JR線・小田急線・東京メトロ丸ノ内線・京王線・都営新宿線 )

・・・・・・・・

15分(徒歩)

image004_26.gif

ご参加の際は、あなたの連絡先(住所、電話番号)も教えてください。

また下記の本を読んでから参加なさることをお勧めします。

本のタイトル スウェーデンのFMT脳機能回復促進音楽療法

著者 加勢園子、ステファン・パップ

出版社 春秋社