藤村美緒 (FMT)

初めまして、藤村美緒と申します。
私は今FMT音楽療法士になることを目指して、スウェーデンで勉強しています。
私がFMT音楽療法を知ったのは、ふとインターネットで「北欧  留学」と検索し日瑞音楽留学基
金のサイトにたどり着いたことがきっかけでした。当時私はこれまでしてきた様々な仕事や沢山の素晴らしい出会い、そしていつもそれらと共にあ
った音楽の経験を振り返り、「一生をかけられる面白いことをやりたい、それは音楽の何かだろ
う」と、自分の進路を模索していた最中でした。
FMT音楽療法の紹介ページには私が持っていた音楽療法のイメージとはとても違った手法が書か
れており、特に「ピアノを使う」と言う点と、「言葉を使わない」という点に引っかかるもの、
共感するものを感じました。日本で大まかに浸透しているヒーリングのイメージからは遠く、FMTは脳機能回復を第一目標に
掲げる実践的で実に身体的な方法です。療法中は言葉を発しませんが、言語を介さないコミュニ
ケーションとはつまりユニバーサルな方法であり、国境を越えて通用する可能性を感じます。そ
れこそはまた、音楽の特性と言えるでしょう。演奏中に演奏者同士やオーディエンスが一体化す
る醍醐味、自然に身体が反応したり感動したりする体験、音楽は人にそのように作用し、それが
療法として成立するのは至極当然と解釈しました。

加勢先生の著作を拝読しFMTをこのように理解していくうちに、「自分はこれをやるんだ」とい
う気持ちになっていました。

一つの音との出会いが人との出会いになることや、ある演奏に触れた瞬間に、言葉で表せない幸
せな感動を体感すること、何度も聴くお気に入りの演奏が自分を勇気付け前進させてくれるこ
と、これが音楽のパワー、素晴らしさだと思います。

絵を描くことが好き、ピアノが好き、音楽が好き、自然が好き、子供の時から変わっていない私
のこれらの嗜好を結びつけるのが、旅行の行き先リストにも挙げたことの無かったスウェーデン
だったとはなんて人生は分からないものだろうと驚きながら、今旅立ったところです。

最初の1年は受験科目にあるスウェーデン語の勉強をする予定です。将来音楽療法士として一歩を
踏み出し、新たな音楽を使ったコミュニケーションを始められると思うと、今からとても楽しみ
です。

藤村 美緒